SSブログ

DIAと戯れる~2 [オーディオ]

と言う事でFX200専用のネットグリルの作製です… フレームの形状を生かしFT38Dと同じ様な意匠に仕上ようと思います、工作材料及び加工具は粗100均で揃います…
IMGP1985.JPGIMGP1986.JPG
FX200のフレーム内径にピッタリの紙トレイは円切りカッターやハサミで加工です、1枚では強度が不足なので2枚重ねです、黒塗装の後に薄めの黒タイツのハギレを張付けてネットは完成です… マグネットはパッケージ(シュリンクパック)ごと短冊切りです、黒く塗装しビス穴と揃う様にネットに接着です。
IMGP1987.JPGIMGP1988.JPG
円形にカットした吸音材とハガキの接着時にワッシャーを仕込みます、ネットグリルを挟んでマグネットで固定です… DIAの文字がネット越しに控えめにのぞきます(FT38Dには同様にFOSTEXのロゴが見えます)マグネットが丁度小文字の i の点になる位置です、マグネットの反射光がダイヤを連想する様にシャレてみました…  https://youtu.be/k2i0tR7RsV8 (動画の音はネット装着で録音です)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DIAと戯れる~1

箱の改造
1、FX200のバックキャビティー斜面を延長し、ダクトの無い第一空気室状態にして、背圧がかかる様にしてみる… 結果は中域のエネルギーが強調され、さらに煩さが増す… ので、即却下です。
IMGP1966.JPGIMGP1967.JPGIMGP1968.JPG
2、TRAPEZOIDの時と同様にダクトに風穴を開けます… 色々試してみようと三辺に上端から5cm,6cm,7cmのI位置に18∅の穴を開ける、ソレゾレの穴の開閉で微妙に低域の質感が変る… 何通りもある試聴の中から7cmの穴を閉じたケースを採用です。
IMGP1979.JPG
これで低域はコンなもんだろう… か? だが、中高音の粗さはクロスオーバー付近でのユニット同士の折り合いが付かないのが原因か?普通ならネットワークで調整なのだが…

アンプで高域を調整  https://youtu.be/bsnEQXl7bvk
IMGP1970.JPGIMGP1972.JPGIMGP1973.JPG
TA-DA53OOESにはトーンコントロールがあるので、高域を下げての再生をしてみます… これは甲高さは消えるが、ツイーター側にも作用するので音全体の鮮度が落ちる様に聴こえる…

FX200にネットグリルを装着  https://youtu.be/b_eIFX4TiCM
IMGP1978.JPGIMGP1975.JPGIMGP1976.JPG
アンプのトーンコントロルが電気的アッテネータなら、これは物理的アッテネータだ。有り合わせのネットの内側に吸音材接着して、その量を変えて聴いてみる… こちらはツイーターには作用しないのでマアマアの結果だ。実聴では50∅がベストだが、録音では80∅の方がバランス良く聴こえる… 



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DIAの試聴 [オーディオ]

IMGP1949.JPG
仕上前との比較 : 1.https://youtu.be/judyANe3wAo 2. https://youtu.be/xCmOWfIWrcw

取り敢えず仕上前の音と比較です… 聴感的には仕上前の音と大差ありません、Q3の録音を聴くと、それどころか返って高域のキツさが強調された様に思う… 高域はユニットの方の問題が大と思う、エージングで改善されれば良いいのだが… それ以前にネットワーク? これにはあまり係りたく無い処だ… 
低域は兎も角、中低域が薄いのは箱なのか?ユニットなのか? 元々Q3の録音は低域がウマク録れませんが… にしてもの感が残る、まあ25年以上も狭い箱の中に居たのだから、足腰(エッジやダンパー)が硬直化するのは無理もない所だ(後期高齢者の拙爺などは30分も同じ体勢でいると、中々次の動作に移れない)もう少しリハビリ(エージング)を続け様子を見てみたい…
と、ユニットの所為だけにするのは簡単だが、箱の方の再確認も必要かもしれない…
ので、一般公開はもう少し先か…
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~12 [作ってみました]

恒例の完成記念撮影です
IMGP1964.JPG
IMGP1961.JPGIMGP1960.JPGIMGP1962.JPG
ほぼイメージ通りの出来に拙爺満足!


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~11 [作ってみました]

効果の程は分からないが、やっておいて損はないだろう…と100均やら道具箱から音響対策サポーターを寄せ集めます…
IMGP1916.JPGIMGP1945 のコピー.jpg 
IMGP1938 のコピー.jpgIMGP1948 のコピー.jpg 天板内部の2個の○穴は粗隠しの天板接合時に重量軽減と吸音材はめ込み用として空けてありました。道具箱に残っていた静音グッズを新築住宅の棟札ヨロシク仕切り板に張ったり、以前に使用した三角錐シートの余りも動員、ブチルテープでスタンド内部底面に張ったりします、 IMGP1947 のコピー.jpg 100均で調達のワインキャップはSPのスパイクにお誂え向きの形だ、見掛けは飾りボタンと合わせてセット分1000円で完成とは思えない!と、悦に入ってる拙爺です…
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~10 [作ってみました]

スタンド部も黒のスプレーで塗装ですが、本体を支えるにしては12tのMDF1枚はなんか弱々しい気がする… 端材があるので、外部底面に追加、防振効果も有るだろうとブチルテープで接着、コレでもかとビス止めも施し、気が済む…。
IMGP1941 のコピー.jpgIMGP1946 のコピー.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~9 [作ってみました]

なんとか形になったので仕上に取り掛かります
IMGP1939 のコピー.jpgIMGP1940 のコピー.jpg
先ずダクト部分の塗装です、メリハリが付く様にスタンド部と揃え、黒の塗装です… 壁紙の張り付け順序は先に上部、はみだしをカッターで整え、側面はのり巻き状に巻きつけ、上下のはみ出しとユニット穴をカットです… (書いてしまえば簡単ですが、結構時間を使います)
IMGP1942 のコピー.jpg
外装はAI-0で使った壁紙の残りです、AVのリアコーナー配置でフロントAI-0と視覚的にバランスが取れるかな… も考慮です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スピーカーターミナル〜2 [余談ですが…]

42mmが使えなかったら… と念の為に別途60mmのモノも同時に発註していた、中国からの発送と言う事で本日到着… こちら2台分4本セットで690円!値段の割にはシッカリした作りだ。
調べて見ると前記2種も中国製らしい…
IMGP1936.JPG
それは兎も角、SP端子代、合計3365円!何やってるんだ? 後3台分の箱作るしかないか… マタマタ主客転倒?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~8 [作ってみました]

IMGP1932.JPGIMGP1934.JPG
取り敢えず形になったので、他の凡ミスがないか、SP端子とユニットも取付け配線チェックです… 組み付けはウマクいき一安心、こうなると音出しをして見たくなるのは世の常人の常、未だユニットは仮止め、スタンド部に固定も無し… それよりなにより、多分25年ぶりの音出し… まともに鳴るのか?玉手箱を開けた浦島太郎宜しくヨボヨボの爺さんのシャガレ声は戴けない…(自分の事?)
IMGP1933.JPG
たった一人で28年もの密林生活から生還した、横井庄一さんでは無いが「恥ずかしながら生きながらえて帰って参りました」と意外と元気… 緊張からか? 上ずった声に硬さがあるが、汗や垢を落とし、身支度を整えれば、現代にも溶け込めるかも?
https://youtu.be/B83Rx0p0P7g


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

DIAの製作~7 [作ってみました]

12t.MDFでスタンド部を作製です、余った板で天井部の粗隠しと補強を兼ねクサイものにフタです。
IMGP1923.JPGIMGP1925.JPG
IMGP1928.JPGIMGP1930.JPG
前後接合部は木工パテ等でコーナーの補修です、出来がイマイチなので大きめのアールでゴマカします… 仕上はAI-0で使用の壁紙なので、細かい粗は隠せます… が?ここでダクトの補強に付けた三角棒の一ヶ所(Bの方)向きがおかしいのに気付く!? 前からは見えない所だし、見なかった事にすれば良いか…

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。