SSブログ
作ってみました ブログトップ
前の10件 | 次の10件

STEREO誌付録、M800の工作 [作ってみました]

夏休み(...のつもり)も残り僅か、STEREO誌SPの工作、やっとヤッツケました!
IMGP1578.JPG
今年の自由研究は、拙爺作成では STEREO付録8cmユニット史上最高(低)の低域再生を目差します…平面図.jpgIMGP1574.JPG
IMGP1559.JPGIMGP1560.JPGIMGP1566.JPG
IMGP1570.JPGIMGP1568.JPGIMGP1572.JPG
M800と言う事で、6角柱の室内競技場内は、800mm折り返し1600mmの共鳴管コースがあります。只の直線路では面白く無いので、コース途上には2ヶ所のハードル、折り返し点には水郷ならぬジャリ場を設け、ゴール地点には30∅×45mmのトンネルを抜ける障害レースで、より真剣な走りが要求されるコースとなっています…(オリンピックの見過ぎか?)

IMGP1577.JPGIMGP1575.JPGIMGP1573.JPG
競技場の呼称は外径6角形の共鳴管+バスレフダクトと言う事で、第六感(管)SIXTH SENSEを名ぞり、SSB-8 とでもするか…
いつもの自作デジタルアンプ急病と言う事で、急遽往年の走(奏)者、Victor.AX-Z9Ⅱの登場です… 
昔鳴らした選手とは言え30年も前のこと…ハタシテ…?

IMGP1588.JPG

https://youtu.be/B04GG8-Ra-8
https://youtu.be/vIQx-B-PRfo
老体ではサスガにスピード感はないが、目論んだ低域はヤヤ締まりが無いながらもソコソコ達成… か?

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TATE(盾)完成! [作ってみました]

在庫のスプレー缶を寄せ集め塗装です! 結果ホワイトパールと艶消しブラックのツートンカラーでパトカー風の仕上がりです...
IMGP1440.JPGIMGP1443.JPGIMGP1444.JPG
内部配線後ネットワークが収められたスタンド部が付けられ、立ち上がれました... 
IMGP1453.JPG
バスレフポートが正面1ヶと下部斜め後方2ヶの3ヶ所に有り、爪先立ちの様にも見えます。
IMGP1447.JPGIMGP1449.JPGIMGP1450.JPG
パトカー繋がりの機動隊ではないが、正面からの見た目が盾にも見えるので通称はTATEとする。
https://youtu.be/CEgjKFWR7Ak
https://youtu.be/Q2ABOyps9DU
https://youtu.be/eJQuBrlJTp8
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新作作成中... [作ってみました]

2月も中旬となり、隣家の河津桜もほぼ満開です…
IMGP1432.JPG
此所2〜3週間、正月に長女一家に誘拐されていったTRAPEZOIDの後釜作りで暇つぶしでした…
昨年末AMAZONで購入の安価なテーブルソー、収納ケースも作ってやったのでガンバッテ欲しい。
IMGP1429.JPGIMGP1430.JPG
テーブルソーの活躍で斜めカットもそこそこ綺麗に完了です。
IMGP1412.JPGIMGP1415.JPG
材は15tのランバーコア合板、3×6板1枚、ユニットは4~5年前に六本木工学の正月福袋で手に入れた2Way.TangBand.W5-1374SBとRIT-SD 26-06.だがインピーダンス、音圧レベル共合わず、ネットワークが面倒そうなので放置してたが、FOSTEX.PT-20が相性は良さそう… と言う事で、W5-1374SBとPT-20の組み合わせを採用です… 
IMGP1418.JPGIMGP1419.JPGIMGP1421.JPG
デザインは側断面も台形のTRAPEZOID形を採用です、写真では内部構造の補強を兼ねたW バスレフ風の構造だが、途中の音出しチェックがイマイチだったので、単純なバスレフ構造に修正されてます… 
IMGP1423.JPGIMGP1424.JPG
端材を寄せ集めたスタンドも出来上り音出しチェックです…
IMGP1427.JPG
https://youtu.be/gOiV5yupU2M
さすがの14cmウーハー中低域が力強い… ややふくらみ気味だが、良く言えばフックラか? 此の儘でもマアマアだが、内部補強と塗装で更なるシェイプアップを期待… 
ちなみにネットワークは0.22mH.3.3uFの6dB/octです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ソレゾレの仕上... [作ってみました]

IMGP1359.JPG
見た目派はネットの装着がないと完成とはならない… ので、100均で調達の材料…例の派手なタイツやマグネットとスチレンフォームでフェイスカバーの作成です… 裏側は見えないので,見栄えはイマイチです。

IMGP1360.JPG
それにビス孔の精度が悪くSPフレームとビスの接触が有り、高域の或る周波数で共振のようなので、手頃なP.Pファイル(0.3t))のスペーサー追加、ビスには熱収縮チューブのカバーで対策です…

IMGP1370.JPGIMGP1369.JPG

方やPT20には砂ボンドセメント?とシリコンゴムパッキン対策で気休め… 

IMGP1323.JPG
IMGP1320.JPGIMGP1317.JPG
ついでにP1000には手持ちのグリルを装備です。

IMGP1368.JPG
で... 最終ラウンド....... か? https://youtu.be/k907me26v18
ちなみにメインの音は....  https://youtu.be/7OJb7C42pfg


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SOL vs P1000+PT20 [作ってみました]

IMGP1355.JPGIMGP1357.JPG
HEXA-XSolの歌唱力はドンナもんか?比較審査です... 相手はP1000とPT20のデュオです... 自室でのSolはボイストレーニング不足の為か高域がややキツい感じです、歌い込みが進めば熟れて来るのかな... 
一方のデュオはナカナカのハモリを聴かせます... イズレも定在波対策の効果アリでクリア感はマアマアかも... 何れにせよ老耳では正確な判定は出来ませんが。 https://youtu.be/px_GWiwOh5Y



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

HEXA for Sol [作ってみました]

以前にホームセンターでパイン集成材の18t.がサブロク板で3600円と安かったので調達していたので、今は宿無しのFE103-Solの新居を作ります。
と言っても外見はほぼHEXA-Xです... 容積は同じですが、板厚が12tから18tとなり一回り大きく見えます。屋根の傾斜が増し、間取りも少し変っています... 外装もSolのフレームの色に合うような塗装で仕上げました。

IMGP1352.JPG
間取りはこんな具合です。

IMGP1326.JPG
ホームセンターでこんなモノを見付けたので、定在波削減に役立つかもと試して見ます...(効果の程は不明)

IMGP1329.JPGIMGP1332.JPGIMGP1334.JPG
塗色はヤフオクで6本2850円の車用のパールホワイトを調達です... これが大変な手間です!ヤスリ掛け... 砥の粉塗り... 補修... さらにヤスリ... 木目消しのベージュで下地塗り... ベースのホワイト... パールホワイト3度... さらにクリアーコート仕上... スプレー缶6本を要し、コストも板材を上回ります。

IMGP1338.JPGIMGP1341.JPGIMGP1342.JPGIMGP1343.JPGIMGP1346.JPGIMGP1347.JPG
仕上がりはイメージとは裏腹のイマイチですが... 何時もの様に マア〜イイカ〜 で終了!
https://youtu.be/gMgsB1hazPE


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

HEXA-Xの改造 [作ってみました]

P1000+PT20追加の音を聴いたら、もうP1000のみの音には戻れません… 今年はSTEREO誌のコンテストは辞退ですので、プラスPT20の2WAYに改造です… 

IMGP1281.JPG
とは言え、本体はあまりイジリたくありません… ので、TRAPEZOID同様の塩ビ管で対応です。

IMGP1269.JPGIMGP1271.JPGIMGP1275.JPG
本体と一体感が出る様に頭部の傾斜に合わせカットです。2ヶの孔をアケた底板を付け、本体内のSPコードを接続し本体とは±のSP端子だけで合体です… 本体には2ヶの穴あけだけの加工ですが、かなりいい感じの仕上がりです…

IMGP1278.JPGIMGP1280.JPGIMGP1282.JPG
で… 改めて試聴です…    http://youtu.be/YgNECIRn7rM


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

P1000プラスPT20の試聴... [作ってみました]

昨年のSTEREO誌予備で在庫のツイーターPT20を追加してみます… 
IMGP1260.JPGIMGP1267.JPGIMGP1264.JPG
手持ちのコンデンサーとコイルで試聴ですが… 老耳には微細な変化は聞き分けられません… ので、コノ箱では1㎌だけの接続(簡単なので)を採用します。
音調整のCDは5=6年前のA.A誌付録です、 中低域の音帯域が広い為か?ピーク、ディップの微妙な違いで鐘の音色が顕著に変化します… 正解の鐘の音がどうなのか分かりませんが、老耳が聴き易い音(カーンとゴーンの間ぐらいか?)を目差します…ちなみに、同じ箱でもユニットの違いで、音もソレゾレです。
https://youtu.be/SU07xNtSULQ
https://youtu.be/wemPQY1_ixs

IMGP1265.JPG
高域の伸び、さらに低域の分解能の向上が老耳にも感じられます...

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

STEREO誌8月号購入 [作ってみました]

SP付録号発売との事で、下田に向かいます... 山を降りると夏休み最初の日曜日と言う事で白浜は例年通り銀座並の賑わいです... ビキニ姿も多数の様ですが、最近は視力の衰えが進み、残念ながらピンボケ気味です... 幸い下田方向の車線はガラガラです、下田から大渋滞の対抗車線を横目に書店を目差します... 去年より厚めだが少し軽めの残りの1冊を手に入れ、白浜方面の大渋滞を避ける在住13年のワザ(裏街道)で帰路に付きます...裏道をスムーズに抜け帰宅。

IMGP1243.JPG
ソソクサと開封しHEXA-Xに装着です... 

IMGP1247.JPGIMGP1248.JPG
HEXA-XはP1000を想定での箱です... 音の鮮度ではSolだが、中低域のバランスはP1000かな... STEREO誌の解説にある様に、ツイーターの追加でさらに良いバランスとなりそうだ... http://youtu.be/Jit3lYYuz3M

IMGP1252.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

10cmユニット用ダブルバスレフ箱(仕上) [作ってみました]

仕上はコポレートカラー? (シルバーはアラが目立たないのと、面の陰影を強調してくれます... それがホームセンターで1本200円と安かったので、大人買いしてあるのです)とは言え,下地仕上は必要です... 先ずは砥の粉やらボンドやらで表面を整え... スプレー、ヤスリ、スプレー、ヤスリ、を2度3度... です。何時もの様に細かい処は目を瞑り、適当に切り上げます...

IMGP1204.JPGIMGP1210.JPGIMGP1209.JPG
ユニット、SP端子、スタンドを組み付け完成です... (H.74 / W.20 / D.23)cm が出来上り寸法です

IMGP1228.JPGIMGP1230.JPGIMGP1231.JPG
見栄えはマアマアです... 断面形はPENTA(ペンタゴン)の床置き版だが、厳密に言うと1辺が狭い異形六角形なので、これはHEXAGONとする... 10cm用なので、アラビア数字の10(X)を加え、呼称は HEXA-X とする,で... 肝心の音は? 未だ不満なトコロもあるが、ソコソコか...   https://youtu.be/AtPr7hKkJxk

IMGP1240.JPG
拙爺の箱作りは見かけ第1、セオリー無視がポリシ−?それがドンナ音を出すかが興味の中心なのだが... その根底には良い音が出て欲しい... との思いはある。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 作ってみました ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。